2012年2月5日日曜日

#LEGO #はやぶさ

Twitterで「「LEGO はやぶさ」の実現を!」という呼びかけを知り、応援させて頂きました。
はやぶさはプラモで挫折し(…)、かといって超合金フィギュアはちょっと…と思っていたのでこれは!
と思い、実現できるよう一緒に応援していたつもりです(といっても、Retweetしていただけですが)。

欲しい!と思った物を形にする。
成功に結びつくには難しいかも知れないけれど、これも常々「ソーシャルメディアならではのLOVE度」によるものだと実感。
写真はInstagramとTwitterであげていましたが、まとめも兼ねてこちらにも掲載します。




届いたのは2月1日木曜日。
これも応援者特権!と優越感に浸った物の(…)平日は仕事とか、何より作業を行う場所の確保が難しいので週末まで保留しました。

来るべき土曜日。
早速作業を開始。

「ちょっと失敗したな」と思ったのは、パーツを小分けにできる箱を用意しておけば良かったなということ。
一時期はまっていたビーズアクセサリの箱で代用しようと思ったら小さすぎて断念。
レゴ初心者には、袋のパーツがどういう風に分けられているのかわからなかったので…。

パンフレットを暫し堪能。
川口教授のインタビューや、発案者の @daisuke_okb さんのインタビューとか。
読み応えもしっかりあります。
英語でも書かれていたので、海外展開も考慮してのことでしょうか。

とりあえず、パーツを全部開けると散らかる可能性があるので(作業中断する時を考慮し)、袋ごとにパーツを確認(これが時間かかる原因でした)する手法で。

パンフレットの組み立て手順は、かなり正確な図解だったのでわかりやすかったです。
文字が一切なかった分、理解しやすいというのもあります。
これは良かった。

土台の組み立て。
サンプラーホーンは土台になるんですね。
今回、写真がピンぼけ多くて残念。
グレイの土台を途中間違えて慌て手直し。

シール接着前にメガネふきで拭いてから。

土台が出来たところでいよいよ本体へ!
見えない部分もしっかり作り込みできます。
これは楽しい〜。

ここで休憩する予定が、思ったより午後の用事が早く襲来しそうだったので(子守)、お昼ご飯を軽くして作業を再開。

川口教授のパーツもばらばらだったので、探すのにちょっと苦労しました。
頭のパーツが漸く見つかったので、川口教授も完成。

太陽電池バドル取り付け。平らで比較的大きなパーツが多いので、組み立て自体は簡単でもちょっと細かい隙間が生じやすいのと、薄いからかやや不安英でちょっと怖かったです。
これは裏返し。

シール貼りは苦手です(笑)
これでいよいよはやぶさの姿が!

アンテナの組み立てもびくびく(笑)
角度が怖い。

完成!
途中子守とか子守とか子守とか(笑)あったので、実質制作時間は5時間弱。
組み立てて思ったのは、「パズル」感覚かなと。

そして飾る場所がない、とぼやいていると母が場所を提供してくれました。

陶磁器の飾り棚。
うちは天敵(ちびっこ、ネコ)が多いので、ちゃんとした飾り棚を用意したいと思います。。。

そして、いくつかパーツが余ったのが気になりますが、こんなもんでしょうか?
他に創った人のご意見も聞きたいですね。

レゴは最近「ナノブロック」シリーズでもやしもんやネコちゃん作ったくらいでしたから、本格的な制作はほぼ初めてでした。
楽しかったです!

プロダクトの皆様、ありがとうございました。

ちなみに一般発売は3/2からだそうです(宣伝)。
もし興味を持った方がいたら是非!

0 件のコメント:

コメントを投稿